こんにちわ。ちえさんです( *´艸`)
たまたま寄った薬屋さんでおもしろいものを見つけました♪【はしごマップ】。これは今後の松本散歩に大いに使えそうです( ̄▽ ̄) ご紹介しますね!

はしごマップってなに?
はしごマップの使い方
松本城周辺の観光地や食事処、お土産屋さんなどが掲載されている無料配布の小冊子です。マップに掲載されている施設を利用するとスタンプを押してもらえ、集めた数によってオリジナルのプレゼントがもらえます。ただし、1店舗1回限り!同じ店に何度行ってもカウントはされません。いろんなお店をはしごしてもらいたいという目的があるんですね。

ちなみに私は6月末現在でスタンプ4つゲット!まだまだゴールまでの道のりは遠いわ・・・
また【はしごチケット】というサービス券ももらえるので、次に別のマップ掲載施設を利用するとそのお店からサービス(粗品プレゼントなどなど)を受けることができます。本来は【はしごチケット】がメインで、スタンプラリーは『はしごチケット10周年記念イベント」だそうです。
配布場所は?
はしごマップに掲載されている施設で無料配布しています。ってどこよ?って話ですよねw地元民は田多井薬局でもらうのがいいかと思います。近くにありませんか?田多井さん。もらったついでに歯ブラシとか飴とか買えばスタンプと『はしごチケット』がもらえるようです。処方箋はダメだそうです。あしからず。
観光客の方は松本市観光情報センターがお勧めです。松本の見どころも一緒に教えてもらいましょう♪
利用期限は?
今回のはしごマップは2019年6月~2020年5月の1年間です。ちなみ私が手に入れたのは6月の上旬!うん大丈夫。いける!
発行元は?
【はしごマップ】と【はしごチケット】は「まつもと100てんプロジェクト」という松本をさらに元気にしたいと集まったお店の方々と「新まつもと物語プロジェクト」です。
新まつもと物語は、「市民の力でまつもとの魅力を発信しよう!」という呼びかけで集まった市民団体「新まつもと物語プロジェクト」が、行政と連携をとりながら企画制作運営する松本市の公式観光情報サイトです。
新まつもと物語 HPより
『松本を元気にしたい!もっと松本の魅力を知ってもらおう!』という松本Loverな皆さんなんですね!私と一緒だわ~( *´艸`)
スタンプの効率よい集め方

観光でお越しのあなたは
松本に観光にいらしたのですから、観光スポットから行きましょう!
①松本市観光情報センターでマップとチケットをもらうところからスタート!次に②国宝松本城を観覧したらお城入口にある③松本市立博物館へ。そして松本城北側にある④国宝旧開智学校を見学しましょう!洋とも和とも言えない建物はまさにフォトジェニック!
再び松本駅方面へ歩きながらマップの気になったお店で⑤ランチや⑥スイーツはいかが?⑦漬物やおせんべいなどお土産も買いながら千歳橋を過ぎると右手に⑧信州メディアガーデンがあります。そこから少し南へ歩き『深志二丁目』の信号を東へ向かいます。
しばらく歩くと左手に大きな水玉のチューリップオブジェが見えてきます。⑨松本市立美術館です。長野出身の画家草間弥生の世界観をぜひ体験してください。その後は来た道を戻って⑩まつもと市民芸術館で松本市のゆるキャラ『アルプちゃん』のシールをもらったらフィニッシュ!オリジナルクリアファイルがもらえます♪
松本駅周辺でクリアファイルがもらえるわかりやすお店は縄手通りにある「たい焼きふるさと(火曜定休)」か「フレッシュベーカリームラタ(土曜定休)」ですね。時間がある方は「田舎ベーカリー」でももらえますので足を運んでみてください。
地元民のあなたは
地図を片手に自分で頑張ってください(笑)上記ルート考えてたら力尽きました(苦笑)今後、マップに掲載されているお店の情報を随時お伝えしていこうと思います。 【はしごマップ】片手に、普段はなかなか行かない松本駅周辺の散歩を楽しみましょう♪(そうなの、地元民は駅前ってなかなか行かないのよね)
ちえさんのスタンプラリー挑戦報告(随時更新)
6月末現在でスタンプ4つゲット!Tシャツまでの道のりはまだまだ遠い・・・
地元民のみなさんも参加して松本を盛り上げよう
「松本をみんで盛り上げよう!」と熱い気持ちで始まった【はしごマップ】。ユーザーが増えれば参加店舗もさらに増えることも期待したいですね。みんなで盛り上げましょう!!
コメント