松本市民にとって身近な存在で、かつ誇りである【国宝松本城】を紹介します。

ちえさん
地元民はお堀の周りが通学や通勤経路になっていたり、お弁当ランチをしたり、とっても身近な存在です♪

☆ちえさん おすすめポイント☆
〇地元民も癒されている黒と白の景観
〇なんといっても「国宝」!松本市民の誇り
〇時々お姫様にも会えるんだよ。知ってた?
国宝松本城 観覧料やアクセスなど 松本市民は本丸庭園に無料で入れる
- 場所 長野県松本市丸ノ内4-1
- 電話番号 0263-32-2902
- 開場時間 7:30~17:00(最終入場16:00)時期により変動あり
- 休館日 12月29日~1月3日
- 観覧料 大人(高校生以上)610円 子供(小中学生)300円
- 市民特典 身分証明書等の提示で本丸庭園のみ無料で入城可
- 公式HP 【国宝松本城】

松本駅から東へ300mほど進み「深志二丁目」交差点を左折、まっすぐ北へ10分ほど歩くと到着です。街の中に溶け込んでいる様子に驚く方も多いようです。
少し奥に進むと、本丸庭園につながる門が見えてきます。

門番が見えますか?こちらで観覧料を収めると、黒門や本丸庭園を見たり、天守に登ることができます。

ちえさん
繁盛期は入城するのに90分以上待ちます。まだあまり人のいない朝の観覧がおすすめです。
松本城の別名は「深志城」 烏城は間違いだそうです!
これまで多くのメディアや私も含めた地元民も「松本城の別名は烏城」と思っていたのですが、2019年8月から松本城HPに烏城(カラスジョウ)という呼び名は間違いだと掲載されました。



お城の周辺は誰でも通れるので、抜け道として使う地元民も多いです。地元民に「写真撮って!」お気軽にどうぞ。
お城の中に入るには、観覧料が必要です
見えますでしょうか。門番がおります(‘◇’)ゞ門の向こうには広い本丸庭園があり、その先にお城があり、天守閣まで登ることができます。
松本にお越しの際にはぜひお立ち寄りください 白鳥も待ってます♪
松本の誇り、国宝松本城をご紹介しました。夏場は国内外からのお客様で大にぎわいです。地元民のあなたも、たまには松本城散歩いかがですか?

こちらも是非行って見て↓

【国宝旧開智学校】歴史に名高い擬洋風建築 松本開智
松本市には2つの国宝があります。1つめはメディアにも取り上げられて全国的に有名なお城、松本城。2つ目は令和元年5月に指...

【紫陽花】 手作りジェラートを松本城の庭園で 松本市大手
松本もいよいよ夏本番です。毎日暑い!!久しぶりに松本城を通りかかったので、【紫陽花】さんのコクがあって美味しい手作りジ...
松本城近くの美味しいお店はこちら↓
コメント