こんにちわ。ちえさんです( *´艸`)
今年も夏がやってきますね。大人も子供も夏を満喫しましょう!ということで松本市内で開催予定の夏祭りを集めました!さぁ、どこ行く?全部行く?(≧▽≦)
2019年 松本市内で開催される夏祭りまとめ
7月10日(水)11日(木) 松本神社例大祭(終了)
松本城北側にある松本城主松本神社神社である松本神社。市内で一番早いお祭りではないでしょうか。
会場 アクセス 時間 など
- 場所 松本神社 松本市丸の内10-37
- 時間 10日16:30~21:30頃 11日9:30~
- 駐車場 無し
- トイレ 無し
10日は宵祭りで「子どもみこし」「奉納舞踊」などがあります。21時からは花火が打ち上げられます。松本城の後方に上がる花火はインスタ映え間違いありません。11日は本まつりで9時から神事が行われた後、青年みこしが見られます。

7月20日(土) 四賀夏まつり2019(終了)
2005年に松本市と合併した四賀村は松本市四賀になりました。個人的には、こういう旧町村だった地区って住民の団結力が強く、イベント全体が暖かいと感じています。地元住民が作る地域に根付いたお祭りを一度体験してみてはいかがでしょうか?
会場 アクセス 時間 など
- 会場 ふるさと公園しが(四賀支所前)松本市会田1001番地1
- 時間 14:00~20:30(小雨決行)
- 駐車場 有り
- トイレ施設 有り
- 問い合わせ 松本市役所四賀公民館 ℡0263-64-3112
例年、ステージでは地元のミュージシャンによる演奏があるそうで、2015年には松本で大人気のタレント三四郎さんも来ています。ステージの周りでは地元飲食店や施設、社協によるお店の出店もあります。ラストを飾る打ち上げ花火は間近で見られるので迫力満点です!

7月20日(土)21日(日) すいか祭り2019(終了)
このお祭りは「スイカの収穫祭」です。松本市でスイカの名産地として有名な波田地区。松本市民に「美味しいスイカはどこで買える?」と聞けばほとんどの人が「波田!」と答えるでしょう。松本市民自慢のジューシーで甘いスイカをたくさん召し上がれ♪
会場 アクセス 時間 など
- 会場 JA松本ハイランドすいか村 長野県松本市和田4681
- 時間 9:00~16:00
- 駐車場 有り
- HP https://www.ja-m.iijan.or.jp/
- 問い合わせ 生活購買センター ℡0263-88-1224(平日9時~17時)
会場の電話番号はないため、カーナビでお越しの際は住所で設定してください。
このお祭りでは「すいか重量あてクイズ」「福引抽選会」「すいか種飛ばし競争」などが行われます。また、地元のスイカ農家さんがそれぞれ自慢のすいかを直売をします。どの農家さんのスイカも美味しいんですけど、それぞれ微妙に味が違います。ぜひ試食して、その違いを体験し、お気に入りの農家さんを見つけてくださいね♪お土産や贈り物としても喜ばれること間違いなし!
実際に行ってきました!

7月24日(水)25日(木)深志神社 天神祭り(終了)
深志神社の例大祭「天神祭」。氏子町内、夏の到来を告げる祭りとして地元で親しまれています。市重要文化財である神輿、市重要有形民俗文化財である舞台の出る華麗なお祭りです。
会場 開催時間 など
- 会場 天神 深志神社 松本市深志3-7-43 ℡0263-32-1214
- 時間 24日17:00~21:00 25日11:00~18:00 小雨決行
- 駐車場 期間中は無し
- トイレ 有り
24日は宵祭りで氏子町内の舞台、25日は神輿巡行などが行われます。このお祭りでは氏子町内外問わず白張奉仕者といって、神輿を担ぐ等のお手伝い(奉仕)をすることができます。奉仕の方には白張装束が用意されます。私の知人は毎年参加していますよ。興味のある方はぜひお問い合わせください。

8月3日(土) 第45回夏祭り 松本ぼんぼん
松本の夏を代表するイベント、地元民なら誰でも知っている「8月の第一土曜日は松ぼんだ!」
会場 アクセス 時間 など
- 会場 松本駅前、松本市内中心商店街(開催中は歩行者天国)
- 時間 17:00~21:30
- 駐車場 無し
- 見 学 無料
臨時駐車場などは全くありません。公共交通機関の利用になります。臨時電車が出ますので事前に確認して参加して下さい。特にお祭り終了後の電車は混みます!お子さんも座れないかもしれませんので、お帰りの時間はよく検討されてくださいね。
お祭りが始まると、「♬ぼんぼん、まつもと、ぼんぼんぼん♬」の曲とともに松本駅周辺を踊り手が練り歩きます。会社や小学校など200以上のグループが「○○連」と名乗り2時間踊り歩きます。(結構きつい!)連によっては踊り方をアレンジしているところもあります。優秀な連は最後に表彰されるので、気合の入った連も多いです。
数年前に「連」として登録し、踊らずにただ飲み歩く人たちが現れ始めたのを機に、参加条件が定められました。そのため、どの連も事前練習を頑張って参加されているのがわかります。踊っても楽しい、見ても楽しいお祭りです。道中は出店でにぎわい、周辺の飲食店も「松ぼん限定メニュー」を展開してくれるお店が多いです。

松本市内で夏を楽しもう!
松本市内で開催される夏祭りをご紹介しました。信州の短い夏を「ずくだして」思いっきり楽しみましょうね♬
コメント
こんにちは!
先日ツイッターでフォローしていただいた「とことこ信州 ゆうき」のゆうきです。
波田にすいか祭りなんてのがあるのですね!
今週開催!!スイカ好きなので、予定に入れたいと思います!
松本は本当毎週の様に色んなお祭りやイベントがあって飽きないです♪☆
ゆうきさん、こんにちわ!Twitterではお世話になっております♡
スイカ祭り、波田の美味しいスイカをおなか一杯試食してくださいね!
7月後半から8月はイベントだらけですね!毎週末忙しくなりそうです(笑)